子育ての悩み 英語できる子にするには?
子育てママの相談
どうしたら英語しゃべれるようになれますか?
はい、結論から申し上げます。
ずばり、それは、
- 目的
- 年齢
- 個性
- 予算
- 環境
- 愛情
によります! (きっぱり!)
#バイリンガル子育て試行錯誤した 元ママの個人的意見です。
英語を家庭で取り入れる前に、しっかり方針を決めることが大切ですね。
周りや、いろいろな雑音に流されないで。
- どうして、この子に 英語を身につけさせたいのか?
- 将来を通して、この時期に 英語のために投資するお金と時間は?
- 家族の労力、ストレスは?
- 家族が大事にしているものの優先順位は?
など、大きな紙に 思いつく限り 書き出してみることをお勧めします。
正解は、1つではありません、決めて 始めてからも 修正できますから。
絶対にやってはいけないこと
#バイリンガル子育てされた子供の感想です。
- 親が母国語を話さないで、英語を使おうとすること
- 子供が日本語で言いたいことがあるのに、英語直すこと
- 英語を強制、管理、ご褒美の代償にすること
- 英語のために使う 時間、予算、エネルギーの配分を考えないこと
英語のために 子育ての愛を忘れないで!
1。親が母国語を話さないで、英語を使うとどうなる?
親が無理して英語を使うと何が問題なの?
親がバイリンガルでない限り、第二言語で母国語のような自然なコミュニケーションを続けることが難しい点です。
普段は日本語の環境なのに、特定の場面とか、決まり文句や単語だけを英語で言われても、子供も戸惑うことでしょう。
特にこれだけ素材が気軽に手に入る時代に、親子の母国語でのコミュニケーションを犠牲にすることはないのです。
次に アイデンティの問題もあります。
自分の根っこがしっかりしているという感覚ーアイデンティティ。
日本に生まれて日本で育ったら、意識もしないし、感謝もすることもないかもしれませんが、この自分が何者であり、どこに属しているかがはっきり認識できることは、貴重なことです。
言葉には、必ず文化背景が影響していますが、言葉の習得だけに気を取られてしまうと、自分たちが住んでいる土地、国の文化背景を軽く考えてしまうことがありますね。
アイデンティを確立するためには、少なくとも1つの言語で深く思考できることが大事です。
ですから、特に子供の一番近くにいる人は、母国語でしっかりコミュニケーションをすることをお勧めします。
しっかりしたアイデンティティと思考力を母国語で身に着けることは、思っている以上に重要だったと、子供が成長してから思い知らされます。
じゃあ、英語はどうやってインプットすればいいの?
私が子育てをしていた時代は、英語のビデオを手に入れるのも難しかったです。
(えー!想像できないくらいの昔話。。)
現在は、あらゆる媒体でしかも無料で、音声、映像、本、サイト、ゲームなど ここでいうまでもなく選び放題ですよね。
グローバルな視野を広げるために、とても恵まれた環境になってきました。
日本に居ながら 英語は溢れているのですから。
大人ができることは、子供の様子をしっかりみて、好きなことを 英語でインプットできる素材を選んであげること。
それを 気軽に家族で楽しむこと。
英語が幸せな記憶とリンクする、それだけで充分です。
例えば
うちの子は、こんなことしている時が 楽しそうだな
うちの子は、これが とっても興味あるみたいだな
そんなふうに 子供のことを見守っていたら 自然とぴったりの素材が見つかります。
完璧なものじゃなくていい、ゆるーく いろいろと試しながら それ自体を楽しみましょう。
すぐに効果を期待しないで。
結果は、成長してからわかるものです。
幼児期は、ただいろんな種をまいてあげる時期かと。
無理強いしない、管理しない、責めない、とにかく、英語と関わっている時間が親子の愛情を感じられる時間であれば、ストレスなく続くことでしょう。
2。子供が何か言いたい時に、日本語を英語に直すのはダメ?
「僕の言葉を奪われた気がした」
成長した我が子と 思い出話をしている時に言われて、はっとした言葉です。
楽しいことがあって、すぐに言いたかったのに、英語に直された時の気持ち。
子供は、その瞬間が全てです。しっかり子供を受け止める愛を優先しましょう。
3。英語が嫌いになってしまう親の行動とは?
もう、お気づきでしょう。親が管理目線になってしまったら、子供はどんな習い事でも、どんなに興味があって、好きで始めたことでも、嫌になってしまいます。
「もう、やだ!」
良かれと思って、お膳立てして、成長してほしいと思って、かけた言葉が、実は子供を追い込んだり、潰したりしていること、よくありますね。
その真っ只中にいる 子育て中は 大人でさえ 追い込まれているのですから、無理もないことです。
英語を家庭で取り入れる時に してはいけないことは?
強制、おどし、監視、ご褒美、比較
どれも 逆効果であることは、間違いないですね。
「英語じゃないとだめじゃない!」
「はい、英語の時間よ、早く!」
「英語で言えたら おやつよ!」
「OOちゃんみたいに 英語じょうずになろうね!」
無理なく英語環境をつくるために 大切なことは?
大人も、子供も 楽しいこと、愛されていると感じていること、自分を受け入れてくれていると安心できること、そんな空気の中なら 興味があることをどんどん吸収していくものです。
親の愛は、外注できませんよ。子供はただ自分を見て欲しいのです。一緒におもしろいことをしたいのです。
英語がしゃべれることより、どこに行っても、自分をしっかり表現できる人間に育てるほうが、何億兆倍も大事です。英語は 所詮 コミュニケーションの道具の一つなのですから。
幼児期は特に、愛情に勝るものなし。(きっぱり!)
家庭でできる、予算と時間の中で、工夫しながら、楽しみながら 見守りながら 英語のインプットで世界を広げてあげましょう。
子供の人生は始まったばかり。
愛と尊敬をもって 日々接していれば、親の想像を超えて 羽ばたいていきますよ。
時代が追いついてきた?
久しぶりに本屋さんに行ってみたら、びっくり。
なんだか、このごろ 売れてる本のタイトルは、
何十年も前から やってきたことばかり、
え!? こんなことが、新しい、眼からウロコとかって、もてはやされているのかい?
例えば、、、
ミニマリスト
断捨離
なくても困らないもの
これ、、捨ててみた
いらないステイタス 見栄にかける時間やお金
心もない うわっすべりの 交友関係
SNSの労力
収納に溢れる 使わないもの
例えば、、
副業、複数収入源
これなんかは、一昔前は随分と軽蔑されたり、フラフラ一定の職につかないとか、なにかとネガティブに捕らえられがちだったような、
うちでは、夫婦共働きで、二人とも複数の仕事をジャグリングすることが普通だったから。
だとしたら、もしや?
時代がわたしに追いついてきたとしかいいようがないな。
ふふん。
いやいや、暮らしが厳しくなってきて
バブリーな時代から
正反対の方向へ
シフトされてきているということでしょうか。
と、なりますと、
わたくしたちは、
はじめから
しっそに
ささやかな
しあわせに
まんぞく
かんしゃ
しながら
いきてきたと
いうこと、
それも また ありがたい。
人生100年 ほんとうにやりたかったことは!?
あなたの ほんとうに やりたいことは なんですか?
人生のステージで 今 どのポイントにいますか?
あなたの これまでの 役割は何でしたか?
その役割は、自分が やりたくて選んだことですか?
もしも しかたなく 役割をしていたとしたら?
自分のことを しっかり見つめましょう!
欲望を解き放ちましょう!
誰かのために、もほどほどに。
自分の心に 正直に。
歳だから?
やったことないから?
笑われそう?
それ、最高じゃないですか?
どれでも、いつからでも 思いついたこと やってみましょ。
肩肘張らず、
まちがいも、せいかいも、ただしいも、ない、自分のこと。
世間も、役割も、年齢も、ぜんぶ 関係ない。
あなたには、あなたのじんせいを いきる けんりが ある。
マインドフルネス実践法 簡単・効果がある瞑想
マインドフルネスとは?
瞑想ときくと、構えてしまう人も多いのでは?
気軽に始められるコツとは?
マインドフルネスとは、何かにフォーカスすることだと、わたしは理解しました。
フォーカス?
そうですよね、急にそんなこと言われても ピンときませんよね。
初心者向け マインドフルネス 瞑想のススメ
例えば、大好物の食べ物をいただく瞬間を想像してみてください。
わたしの場合、ストロベーリーショートケーキ。
これから、いただきます!
まず、見た目、
そしてフォークを入れ、
お口に運ぶ。
う〜ん!!この瞬間、余計なことは何も考えないで
お口の中のケーキに 全神経を集中して
今、味わっている クリームの美味しさや、イチゴの酸味を
じっくり 楽しむのです。
これが、マインドフルに いただくということだと、理解しています、がどうでしょう?
ダニエル・ゴールマンの教え
今、この瞬間を生きろ
そうです、この瞬間にフォーカスすること
過去を悔やまず
未来を憂えず
今
この
瞬間を
思いっきり
感じて
生きる
その瞬間瞬間の積み重ねこそが、
人生なのです。
瞑想は自分のスタイルでOK!
坐禅しなくてもOK!
無心になれなくてもOK!
呼吸をいつもより、おおげさにしてみれば、それが 最初のステップにもなる。
1、2、3と数えながら、大きく肺に息を吸い込んで、
4で 息をとめて、
5、6、7、8で 肺の息をはきだして、お腹に意識を向け、ぺっちゃんこになるまで息を吐き出す、
こうして、自分の体や、今感じていることを 感じることだけに意識をむけること、
それが
まさに
マインドフルネスの正体なのです。
多分。
親孝行な子供が育つコミュニケーション
親に感謝する子 親を恨む子 に育つ 分かれ道
成長した子供に 「小さい頃***して、育ててくれてありがとう」そう言われたいですよね。
逆に「あんなふうに育てられたせいで わたしの人生は台無しだ」と、親を恨む子供も少なからず存在するのも事実です。
自分の家庭は大丈夫!こんなに子供のためを思って、子供中心の生活をしているのだから、きっと感謝されるに決まっている、果たしてそうでしょうか?
これから、親の何気ない接し方について考えてみましょう。
親の目線
A:子供がすることを見守る
B:子供がするべきことをしているか監視している
親の言葉
A:子供の考え、思い、したいこと、したくないこと、その理由を我慢強くきく
B:親が子供にしてほしいこと、したほうがいいと思い込んでいることを子供に指示する
親の行動
A:自分の失敗は謝る、子供にしてもらったことは感謝する
B:大人は謝らない、感謝もしない、子供には逆を要求する
親の信念
A:自分も周りも幸せになるように
B:自分たちが勝つためには、他人は押しのけてでも、勝ち組になれ
ざっと、挙げただけでも こんなにあります。
さあ、いつもの自分の行動や子供への接し方を 冷静に振り返ってみませんか?
小さい頃にできなかったからといって、もう取り返しがつかないって、あきらめることはありません。
何歳になっても、子供は子供です。親が気がつけば、子供に伝わります。
親だって、人間です。自分が育てられた環境にも影響を強く受けていて、無意識に自分の子供にも 同じことをしていたりするものです。
子供の心に寄り添う子育て
ほんの少しからでも、始めてみましょう。
子供は自分の持ち物ではないと認識をする
子供をひとりの人間としてリスペクトをもって接する
子供の行動の理由を聞いてあげる
子供と一緒に遊ぶ
子供に親が何かに夢中になっている姿を見せる
子供に親の本心を伝える
子供の今 この瞬間に 応えてあげる
その瞬間こそが幸せのもと
おうちが牢獄になっていませんか?
あっという間に育っていく 子供たち。
忙しいスケジュールを組んで、親子の会話がまるで上司と部下や、マネージャーのようになってはいませんか?
子供は、自分に注目されるのは大好きです、でも監視されることは、全くの別物です、ね。
ありのままで、ほっとできる関係ですか?
親が何気ない子供の姿をありのままに見守ること、それこそが暖かい愛情の表現なのです。そんな中から、子供の好きなことや、優れていることが、見えたりするものです。
ゆっくりと、そっと見守りましょう。
この ひとりの人間が どんな思いや、才能や、夢をもっているのかな?
今は、どんな気持ちなのかな?
手を止めて、子供の目をみて、話をきいてあげましょう。
かあさん、あのね、今日は こんなことが あったよ、って 息をきらせて話してくれる、そんな時間の積み重ねが、子供を育んでいくのでしょう。
大きくなって ありがとうって、お互いが言えるような親子関係を築いていきたいものですね。
老後の資金問題について
老後2000万円不足と 不安を煽る見出しが踊るこの頃
ご多分にもれず 不安にかられる。
しかし、冷静になって、現実問題 どんな老後を送りたいのか、具体的にイメージを書き出すことからはじめてみた。(かなり のんびり屋です)
必要最低限な見積もり(月額)
住居:賃貸でもローンでも8万円 持ち家完済していればメンテナンス費用だけ?
食費:夫婦2人で 5万円
水道光熱費:平均 2万円
医療費:1万円
衣料費:1万円
娯楽:4万円
交通費:2万円
合計:23万円 年間276万円!ほんとかな?
節税
サラリーマンで副業する
副業の収入を青色申告で確定申告すれば、源泉徴収された税金からいくらか還付される場合がある
貯蓄
iDeco 収入が多い場合は住民税と所得税を節税できる
ただし、積立は60歳まで継続、途中引き出しはできない。
積み立てた年数によって、何歳で引き出せるかが決まる。
もちろん、元本は保証されない。
投資である以上、大きく損をする可能性もあるため、自分の年齢やリスク許容度、世界情勢などを見極めて始めた方がいい。
投資
つみたてNISA 最長20年積立可能 利益に税金がかからない
NISA 最長5年積立可能
こちらも、オンライン証券で、例えば楽天証券で、積み立てるなら楽天カード支払いがお勧め。その都度ポイントもたまってお得。
IDecoと違って、いつでも引き出し、解約可能。
年金
年金をもらうのを繰り下げて、年金受給額を増やすことも
年金受給年齢が来て、その後も働き続ける人も多いだろう。
2021年の情報では、だいたい25万円までなら、収入があっても 年金を減らされることはない、らしい。年金事務所で確認すべし!ですね。
収入
70歳まで働きましょう!と言われているが、実際 定年しても働き続けている方は多いようですね。社会に必要とされているということ、そして収入があるということは、やはり 生きがいとして大きい部分でしょう。
投資や不動産やオンライン分野で財産のある方は、自分の時間を切り売りしなくても、収入が継続的に保証されているでしょう。
若いうちから、いろいろな視野を広げて、本業プラス いくつもの挑戦をしておくことを強く お勧めしたいですね。
老後の準備
老後資金の準備、早く始めるにこしたことはないですね。
でも、もうすぐ目の前っていう場合でも、無駄に恐れず、できることから 整理していくことで、自分に合った方法がみつかるはずです。
あわてて、おいしい話に飛び付いたり、よくわからないものに、一攫千金をねらって投資することだけは、やめましょう。
老後を考えることは、自分にとっての幸せの基準と向き合うことでもありますね。